ブログ
敷居は高くありません!
フランス料理は敷居が高いと思っていませんか?
フランス料理ってナイフとフォークがずらりと並んでどれから使えば良いのかな…とか
何だか気取った雰囲気で、何が出てくるかいまいち想像がつかない…等
確かに高級食材、フォアグラ、キャビア、舌平目、和牛等が用意された高級なレストランでしたら、ナイフ、フォーク、スプーンがずらりと並び、ソムリエにワインを注がれたりと緊張するかもしれません。
マイヨジョーヌは気軽なビストロスタイルですので安心して下さい。
料理人の店主とサービスの私の2人で営む、三世代で楽しめる地域密着型のレストランてす。
食に興味のあるお子さんでしたら、キッシュやグラタン、自家製ふんわりパン、季節野菜のポタージュなど、大人のコース料理を分けて召し上っていただけます。
※お子様同伴の場合はご予約をお願いします。
2025年はどんな年に…
この冬は寒さ厳しいのかと思ったら、
暖かく穏やかな日差しの降り注ぐ日も多く、カラッと乾燥した冬の印象です。
寒さの本番は2月とも言われておりますので
まだまだ油断は出来ませんね。
近年の世の中の動きは予測不可能な程、様々な事が起こっているように感じます。
昭和世代の私は穏やかで守られた時代に育ち何となく過ごしてきてしまいましたが、
今のこの混沌とした時代に育つ若者は、きっとたくましく生き抜く知恵を備えて成長していくのだろうなと思うと、今さらながら私も危機感を持って知識をつけるべく色々と挑戦していこうと思っています。
マイヨジョーヌもベースは変えなくても、ブラッシュアップ、新しい挑戦はしていかなくては存続できないと感じておりますので、私は私の役割を果たせるように努めていきたいと思っています。
2025年もどうぞよろしくお願いします!
年末へ向けて
11月は毎年、定休日以外にお休みをとり東京へ出掛けます。
業者の展示会で新たな食材やら調味料等を試食したり、営業の方々から商品に対する熱い思いを伺ったり。飲食業界市場の流行りがわかったり、メニューのヒントになるので毎年楽しみにしています。
また、気になっているビストロ巡りへも出掛けました。今回は自由が丘と大井町のビストロに伺いました。どちらも満席、学ぶこと多く刺激になりました。行き帰りはお腹をすかせるために街並みを見ながらウォーキング。
そういえば、この頃は千葉駅周辺も色々と変わりつつあり、ふらっと散歩するのも楽しいですよ。
さぁ、年末へ向けて色々とやる事が増えてきますが、体調崩さず参りたいと思います!!
遠い記憶を思い出して…
マイヨジョーヌでは、お客様のご要望にすぐお返事出来るように、ほぼ店主が電話を取ります。
初めのお問い合わせの時にお伺いしたお名前から、
まさかとは思うけど…もしかしたら
高校の恩師かもしれないと思った私は
後日、人数確定のご連絡を再度頂く時間にスタンバイして、ドキドキしながら電話を取りました。
お話の口調からすぐに先生だ!と確信😊
ご来店予約の日までには1ヶ月以上ある
本当に先生なのか…
ドキドキワクワクしながら過ごしました。
担任でもなく、学年も違う
選択科目ではお世話になっていない先生ですが、
個性的で素敵な人気の先生でした。
当日は職場の集まりの7人の会食でのご利用とのこと。
もしそうだとわかっても、ぐっと我慢し
お帰りまではその事を伝えるのよそうと思いました。
しかし、ご来店いただいた姿を拝見しても
久しぶりすぎて半信半疑…?????
なんせ60は越えてらっしゃるばず…
お帰りの際に思い切ってお話してみると
同一人物であることがわかりました!!
私の担任のこと、私の旧姓をお伝えすると
なんと!氏名を覚えていてくださった事に感激😢
お友達からマイヨジョーヌを紹介くださった事等、いろんな偶然からのご来店になった御縁に感謝の日となりました。
長く続けてくると良い事あるものだなと思った24年目の春でした。